不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています

マンション市場分析

マンション市場を解説した記事をまとめたページです。

首都圏中古マンション市場動向(25年9月)|都内の成約件数、増加傾向

首都圏中古マンション市場動向(25年9月)|都内の成約件数、増加傾向

UR賃貸、特別募集住宅(事故物件)の掲載状況 ※適宜更新

事故物件を紹介しているサイトは多々あれど、UR賃貸が専用ページを設けていることをご存じだろうか。

パークタワー勝どきの転売価格「上乗せ率」の推移※適宜更新

パークタワー勝どき(総戸数2,786戸、サウス:58階建て、ミッド:45階建て)の上乗せ価格を可視化する。適宜更新。

マンション管理の2制度、登録状況を可視化【首都圏】※随時更新

「管理計画認定制度」と「マンション管理適正評価制度」の登録状況を適宜可視化していく。

晴海フラッグ PORT VILLAGE(賃貸街区)募集状況の推移※適宜更新

2024年1月15日に竣工した晴海フラッグ PORT VILLAGE(総戸数1,258戸)の募集状況を可視化する。

設計事務所・建設会社「技術力」ランキング2024

1級建築士が最多の設計事務所は日建設計1049人。建設会社は大和ハウスエ業2741人。

神居秒算|中国人投資家による日本のマンションへの投資状況 ※随時更新

中国人向けの日本の不動産物件売買プラットフォーム「神居秒算」というサイ卜に掲載されている物件数を定点観測。※随時更新

住宅着工統計(25年8月)|都内分譲マンション、1,336戸(前年同月比▲15.1%減)

【全国分譲マンション】前年同月比▲18.0%減 【首都圏分譲マンション】前年同月比▲14.9%減 【都内の分譲マンション】前年同月比▲15.1%減

建設会社の売上高ランキングTOP50(2024)

建設会社の大手はどこか。売上高が大きい建設会社はどこか。2024年度の建設会社の売上高ランキング。

新築vs中古! マンション単価推移を可視化【東京23区編】 ※適宜更新

23区の新築マンション価格は高すぎて、もはや庶民には手が届かない状況。では、中古マンションはどうなのか?

新築vs中古! マンション単価推移を可視化【神奈川・埼玉・千葉編】※適宜更新

東京23区の新築・中古マンションは価格が高すぎて、もはや庶民には手が出ない。

晴海フラッグの転売価格「上乗せ率」の推移※適宜更新

PARK VILLAGE、SEA VILLAGE、SUN VILLAGE、SKY DUO。晴海フラッグの転売価格の状況を可視化。適宜更新。

首都圏新築分譲マンション市場動向(25年8月)|23区発売単価、高値水準を維持

不動産経済研究所は9月18日、8月の「首都圏新築分譲マンション市場動向」を発表。

設計事務所の売上高ランキングTOP50(2024)

2024年度の設計事務所の売上高ランキングTOP50、上位設計事務所の売上高の推移を可視化。

首都圏中古マンション市場動向(25年8月)|都内の成約件数、増加傾向

首都圏中古マンション市場動向(25年8月)|都内の成約件数、増加傾向

地震保険の世帯加入率の推移 ※適宜更新

地震保険の世帯加入率は増えているのか?。

湾岸エリアのマンション市場動向(佃・月島)|25年第2四半期

(25年第2四半期)マンション分譲価格は緩やかな上昇傾向が当面続く

住宅着工統計(25年7月)|都内分譲マンション、1,619戸(前年同月比▲28.0%減)

【全国分譲マンション】前年同月比▲1.6%減 【首都圏分譲マンション】前年同月比▲14.9%減 【都内の分譲マンション】前年同月比▲28.0%減

首都圏新築分譲マンション市場動向(25年7月)|23区発売単価、高値水準を維持

不動産経済研究所は8月20日、7月の「首都圏新築分譲マンション市場動向」を発表。

首都圏・関西圏の防災対応マンション、登録・認定状況を可視化 ※適宜更新

東日本大震災でのマンション被害を踏まえ、大都市では行政による防災対応に係るマンション支援策として登録・認定制度が創設された。

首都圏中古マンション市場動向(25年7月)|首都圏の成約単価、85万円突破

首都圏中古マンション市場動向(25年7月)|首都圏の成約単価、85万円突破

都内中古マンション、活況を呈する価格帯を大公開!※適宜更新

都内中古マンション市場、どの価格帯がアツい? 東日本不動産流通機構のデータから市場の“熱”を読み解く。

23区新築分譲マンション、価格帯別発売戸数のリアルな推移

庶民が手を伸ばせそうな5000万円以下の物件は、どれだけ市場に出ているのか?

首都圏・23区の新築分譲マンション:間取りトレンドの変化をデータで追う

新築分譲マンションの間取りで、どのタイプが人気なのか。ファミリー向けの2LDKや3LDKはどれくらい供給されているのか。

不動産公取協の収益を分析! 首都圏と近畿圏の違いは?

【不動産公取協の収益を解剖!】首都圏vs近畿圏、おとり広告対策の効果は?

首都圏投資用マンション市場動向※適宜更新

首都圏投資用マンション市場、シェア安定も変動の兆し?データから見えた意外な動きを公開!

タワマン|都内の大規模な市街地再開発事業(2025年度)※随時更新

東京都が2025年度に公表したタワーマンションに係る再開発事業を随時まとめる。

住宅着工統計(25年6月)|都内分譲マンション、1,253戸(前年同月比▲38.8%減)

【全国分譲マンション】前年同月比▲27.9%減 【首都圏分譲マンション】前年同月比▲35.1%減 【都内の分譲マンション】前年同月比▲38.8%減

新築か中古か? マンション選びのリアルな本音

新築マンションは高い。中古なら手頃だが、皆どうやって決めているのか。三大都市圏の最新データから、その本音を探る。

首都圏新築分譲マンション市場動向(25年6月)|23区発売単価、高値水準を維持

不動産経済研究所は7月17日、6月の「首都圏新築分譲マンション市場動向」を発表。

2025年6月1日、このブログ開設から21周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.