1.運営者について
このブログの運営者:マン点
※取材・執筆依頼はこちら。
マンションアナリスト/一級建築士
マンションチラシ研究家として、11年間で5,000枚以上のチラシを“読破”。独自の視点でマンション市場を読み解くブログを20年以上継続している長寿ブロガーです。
建築業界では30年以上にわたり、社宅・社員寮・保養所などの福利厚生施設から、大型プラントまで、幅広い建物の設計・工事監理・維持管理に従事。建築の現場と生活者の視点、両方を見つめ続けてきました。
一級建築士、設備設計一級建築士、建築設備士、一級建築施工管理技士、一級管工事施工管理技士、一級造園施工管理技士、消防設備士、二級ボイラー技士、浄化槽設備士など、建築関係の多数の資格と総合的な実務経験を有しています。
連絡先
goikenbd☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
所在地
東京23区
関連サイト
2.このブログについて
一言でいえば
首都圏を中心に、不動産(マンション購入・賃貸)に係る分析記事を提供しているブログメディア。
もう少し詳しく言うと・・・
これからマンションを選ぼうと考えている方に向けて、新築・中古・賃貸を問わず、より良い住まいを見つけるための視点や情報を提供しています。
一方で、デベロッパーの方々には、より良い居住環境の実現に貢献するマンションづくりを願っています。
私はマンション業界との利害関係が一切なく、100%生活者目線で、公平・中立な情報を発信できることが強みです。
ブログの投稿履歴
- ブログ開始(04年6月1日)
- マンションの折り込みチラシ論評(04年6月~)
- 「民泊問題」投稿(15年6月~)
- 「羽田新ルート問題」投稿(16年8月~)
3.読者の属性
※20年6月1日更新
Google Analytics機能を使って、過去半年間(19年12月1日~20年5月31日)にアクセスした人の年齢・性別を可視化したのが次図。
25歳から44歳の男性読者が全体の4割を占めている。
4.雑メモ
マンション・チラシをチェックするようになったキッカケ
2004年6月にブログを書き始めたのがキッカケです。
建築という自分の専門が活かせて、書き続けるためのネタに困らないものは、何かと考えたところ、マンションのチラシに行き着きました。
毎週末に大量に、しかもタダで入手できますし、週末だけ書けばいいと安易な気持ちで始めました。
※14年度以降、チラシが激減したこともあり、チラシ分析だけでなく、マンション市場や民泊など、住環境に係るテーマ全般、幅広く発信しています。
「マンションチラシ消滅…」より
メイキング・オブ「マンション・チラシの定点観測」
膨大なマンション・チラシをいかに整理しているのか、その舞台裏をチョットだけ公開。
⇒メイキング・オブ「マンション・チラシの定点観測」