不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています


羽田新ルート運用実績(年度推移)※国交省「定期運用報告」ベース

羽田新ルートの運用が開始されたのは20年3月29日。国交省は毎月「定期運用報告」として、運用実績データなどを公表している。

このブログでも、同データを元に毎月、可視化分析結果を掲載している(羽田新ルート|国交省の「定期運用報告」を可視化 ※随時更新)。

今回は、これらの月次データを年度毎に集計することで、羽田新ルートの運用状況を俯瞰する。

※本記事は、南風運用の都心低空飛行ルートだけでなく、南風運用の川崎ルートと北風運用の荒川沿い北上ルートも分析対象としている(次図)。
羽田新ルート概略図
※破線は「悪天時」ルート


ポイント

1日当たりの平均通過機数(20年度~)

南風運用:年々増加

南風運用が実施された日の、1日当たりの平均通過機数につき、20年度以降の経年変化を下図に示す。

A・C滑走路到着ルート、B滑走路出発ルートともに、1日当たりの平均通過機数は増加している。特に、C滑走路到着ルートの増加は著しい。

1日あたりの平均通過機数の推移 (南風時のルート)

ちなみに、国交省の計画では、1日の最大通過機数はA滑走路到着ルート42機(=14×3時間)、C滑走路到着ルート90機(=30×3時間)、B滑走路出発ルート60機(=20×3時間)となっている。各ルートとも計画値に近づいている。

北風運用:22年度をピークに減少

北風運用が実施された日の、1日当たりの平均通過機数につき、20年度以降の経年変化変化を下図に示す。

荒川沿いを北上するC滑走路出発ルートでは、1日当たりの平均通過機数(中央値)は22年度をピークに減少している

1日あたりの平均通過機数の推移 (北風時のルート)

1時間当たりの平均通過機数(20年度~)

南風運用:年々増加

南風運用が実施された日の、1時間当たりの平均通過機数につき、20年度以降の経年変化を下図に示す。

A・C滑走路到着ルート、B滑走路出発ルートともに、1時間当たりの平均通過機数は増加している。特に、C滑走路到着ルートの増加は著しい。

1時間当たりの平均通過機数の推移 (南風時のルート)

ちなみに、国交省の計画では、A滑走路到着ルート14機/時、C滑走路到着ルート30機/時、B滑走路出発ルート20機/時となっている。各ルートとも計画値に近づいている。

北風運用:年々増加

北風運用が実施された日の、1時間当たりの平均通過機数につき、20年度以降の経年変化を下図に示す。

荒川沿いを北上するC滑走路出発ルートでは、1日当たりの平均通過機数は増加している。

1日あたりの平均通過機数の推移 (北風時のルート)

ちなみに、国交省の計画では、荒川沿いを北上するC滑走路出発ルートは1時間当たり最大でも23回に抑えることになっている。

あわせて読みたい

国交省が毎翌日(土日祝日を除く)「羽田空港飛行コース」HPで公開している「航跡動画」情報を元に筆者が独自集計した(20~22年度)。

2024年6月1日、このブログ開設から20周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.