不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています


元国税調査官が書いた『税金を払わずに生きてゆく逃税術』

元国税調査官の大村大次郎著『税金を払わずに生きてゆく逃税術』(悟空出版)を読了。

マンションに係る逃税術についても触れられていたので、メモっておくことにする。


もくじ

マンションに係る逃税術

26頁にわたってマンションに係る逃税術が網羅されているので、見出しのみ列挙しておいた。このあたりの知識の深さは読者によって違うだろうから、下記の見出しを見て、「これは知らないぞ」という項目があればご一読を。

住み方ひとつで決まる税金の話

タワーマンション節税と住宅ローン控除で劇的に減らす

  • ローンを組んで家を買えば所得税がゼロも
  • さらに税額を減らせる「長期優良住宅」という方法
  • 共働き夫婦はダブルで受けられる!
  • 賃貸住宅×持ち家――どちらが得か答えは明白
  • 長生きするほど持ち家のほうが断然有利
  • 金持ちはなぜかタワーマンションを買いたがる
  • 高層階には逃税するための部屋がある
  • 高層マンションは相続税対策に打ってつけ
  • 330m2以内の宅地なら相続税は80%減
  • 露骨な税金対策には当局も目を光らせる

(P80-105/第3章 住み方ひとつで決まる税金の話)

※タワーマンション節税に当局からどのようなメスが入ろうと、庶民には全く係りのない話……。

なぜ外資系企業は社員に住居を用意するのか

家賃分を給料から差し引く代わりに会社が家賃を払えば、税金と社会保険料を節約できるという話。ただし、会社が家賃の全額を払うことはできない。

なぜ外資系企業は社員に住居を用意するのか

(前略)普通、賃貸マンションや賃貸アパートなどの家賃は自分の給料から払う。給料は受け取った時点ですでに税金を天引きされているのだから、家賃には税金が課せられていることになる。
 たとえば、自分の給料から家賃12万円を払っているとする。この12万円の給料には、約50%の税金、社会保険料が含まれている。つまり、この人が家賃を捻出するためには、12万円の家賃プラス6万円の税金、社会保険料を支払わないとならないのである。
 ところが、家賃分を給料から差し引く代わりに会社が家賃を払えば、それには税金はかからない。つまり、6万円の税金、社会保険料を払わなくて済むのである。これは年間にすれば72万円の差になる。
 たったこれだけのことで、72万円も節税できるのだ。
 家賃以外のそのほかの方法を組み合わせれば、100万円単位の節税だって簡単にできてしまうのだ。

(P140-141/第5章 逃税したい企業と酷税に苦しむサラリーマンへ)

※社宅制度を利用できる社員は、場所や間取りなどに拘りがなければ、住宅ローンという現代の年貢から逃れることができる……。

本書の構成

7章構成。全219頁。

第1章 お金持ちはどんどん税から逃げている!
第2章 個人と会社‐それぞれの逃税術
第3章 住み方ひとつで決まる税金の話
第4章 サラリーマンだって逃税できる
第5章 逃税したい企業と酷税に苦しむサラリーマンへ
第6章 庶民のための「税金を払わない生活」
第7章 消費税からは逃れられない‐はウソである 

税金を払わずに生きてゆく逃税術

あわせて読みたい(本の紹介 )

2023年6月1日、このブログ開設から19周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.