羽田新ルートに係る請願・陳情は各区議会に多数提出されているものの、審議の結果、採択に至らず、その多くは不採択(≒却下)または継続(≒先送り)されている場合が多い。
羽田新ルートが通過する13の区の議会と都議会での過去2年(19~20年)、計8回の定例会の請願・陳情の採決状況をまとめてみた。
※議員紹介を必要とするのが「請願」で、議員紹介を必要としないのが「陳情」。
- 都議会:不採択2
- 港区議会:★採択2、継続4、審議未了1
- 新宿区議会:審議未了3
- 江東区議会:審査中1、取下承認1
- 品川区議会:継続6、審議未了3
- 目黒区議会:継続2
- 大田区議会:不採択16以上
- 渋谷区議会:★採択1
- 中野区議会:なし
- 豊島区議会:不採択3、継続3
- 北区議会:不採択6
- 板橋区議会:不採択8
- 練馬区議会:不採択2
- 江戸川区議会:不採択3
- まとめ
都議会:不採択2
都議会HPに掲載されている請願・陳情の審議状況では、各会派の賛否状況が分からない。
20年
【第2回定例会】
- 羽田空港の都心低空飛行ルートの中止・撤回を国に求めることに関する陳情【不採択】10月8日
- 羽田新飛行ルートの運用中止及び住民説明会の開催に関する陳情【不採択】10月8日
19年
※なし
港区議会:★採択2、継続4、審議未了1
区議会HPに掲載されている請願一覧の当該事案をひも解くと、「議決結果(各会派の態度)」欄に、採択された場合のみ各会派の賛否が記されていることが確認できる。
20年
【第2回定例会】
- 羽田空港新飛行経路の運用に関する請願【★採択】7月3日
※全会派賛成 - 羽田空港新飛行ルートの見直しを国に求める請願【継続】
【第1回定例会】
- 羽田新飛行経路の運用延期または再検討を求める請願【継続】
19年
【第3回定例会】
- 羽田空港新飛行経路の港区上空飛行を固定化しないように国に求める請願【★採択】10月10日
※スマイル党以外、賛成 - 羽田空港新飛行経路の港区上空飛行に備えた港区航空事故災害対策計画の策定を求める請願【継続】
【第2回定例会】
- 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画の撤回を含む再検討を国に求める請願【継続】
【第1回定例会】
- 羽田空港機能強化計画案に対する請願【審議未了】4月30日
新宿区議会:審議未了3
区議会HPに掲載されている請願と陳情の審議状況では、各会派の賛否状況が分からない。
20年
【第4回定例会】
- 国に対して羽田新飛行ルートを固定化しないように意見書の提出を求める陳情【審議未了】10月12日
【第3回定例会】
- 羽田新飛行ルートの説明会開催を国土交通省に求める陳情【審議未了】12月9日
19年
【第3回定例会】
- 羽田空港新飛行ルートの新宿区上空通過反対を求める決議に関する陳情【審議未了】12月9日
江東区議会:審査中1、取下承認1
区議会HPに掲載されている請願・陳情の審査一覧には、20年の定例会の審査結果しか公開されていない。議案等の審議結果に、会派別賛否一覧表が掲載されている。
20年
【第4回定例会】
- 羽田新ルートに関する陳情 ※委員会で審査中
【第2回定例会】
- 羽田空港機能強化から区民の生活環境と安全を守るよう求める陳情【取下承認】6月30日
※全会派賛成
19年
※なし
品川区議会:継続6、審議未了3
区議会HPに掲載されている請願・陳情の審議状況では、各会派の賛否状況が分からない。
20年
【第2回定例会】
- 令和2年3月29日以降の「羽田新ルート」運用について「都心上空飛行ルート」の「海ルート」への変更を求めることについての陳情【継続】
- 羽田増便による新飛行ルートの説明会に関する陳情【継続】
- 羽田空港国際線増便の目的消失による、新飛行経路の都心低空飛行停止を国に望む陳情【継続】
【第1回定例会】
- 羽田増便による新都心飛行ルートの中止・撤回に関する請願【継続】
- 羽田新飛行ルート実施延期と説明会開催に関する陳情【継続】
- 羽田新飛行ルートの本格実施飛行の中止を、品川区から国交省に求めてくださいの陳情【継続】
19年
【第1回定例会】
- 羽田空港の増便とルート変更計画で、国交省と区長が面談して理解あるいは容認をしたと聞くが、品川区民の生命及び健康を損なう、大型ジェット旅客機が発する低周波音公害の調査をし、住民の理解を得るべく周知徹底を求める請願【審議未了】2月22日
- 航空機騒音が健康被害をもたらすという世界保健機関(WHO)の知見により、新飛行ルート撤回を区長が国と交渉することに関する請願【審議未了】2月22日
- 羽田新飛行ルート計画の教室型説明会を報道機関に公開するよう求める陳情【審議未了】2月22日
審議未了は、19年4月30日の議員任期満了による。
目黒区議会:継続2
区議会HPに掲載されている区議会への請願と陳情には、審査結果しか公開されていない。本会議の議題(議決結果)に、会派別賛否一覧が掲載されている。
20年
【第4回定例会】
- 都心上空低空飛行の運用にあたっての陳情書【継続】12月4日
※賛成:自公、新風、無3名。反対:フォーラム目黒(立民・無所属の会)、共産、無2名
19年
【第2回定例会】
- 羽田空港の国際線増便計画の見直しを求める陳情書【継続】3月23日
※賛成:自公、立民、無2名。反対:共産、新風、無2名。欠席1名
大田区議会:不採択16以上
区議会HPに掲載されている請願・陳情審査結果では、各会派の賛否状況が分からない。
大田区議会では、議員紹介を必要としない陳情件数が多いのが特徴。審議未了2件以外はすべて不採択(≒却下)されている。
20年
【第4回定例会】
※未公開(21年1月12日現在)
【第3回定例会】
- 新飛行ルートの騒音が推定値より高いことへの対応を国に求めてほしいと願う陳情【不採択】9月23日
- 新飛行ルート運用開始に伴い、定点騒音測定地点を増やしていただきたい陳情【不採択】9月23日
- 航空機騒音による区民への健康被害を調査し、実態の把握を求める陳情【不採択】10月8日
【第2回定例会】
- 3月26日に区長が国土交通大臣に提出した要望を後押しする区議会決議等を求める陳情【不採択】6月22日
- 羽田空港国際線増便の目的消失による、航空機の新飛行経路の飛行停止を国に望む陳情【不採択】6月22日
- コロナ禍で減便の今、増便目的の羽田新ルートの中止を国に要望して欲しいと願う陳情【不採択】6月22日
- コンビナート上空飛行をやめてもB滑走路離陸を都心北上ルートにしないよう求める陳情【不採択】6月22日
- 新経路の運用開始で京浜島の騒音が倍加する状況への対策を講じてほしい陳情【不採択】6月22日
【第1回定例会】
- 羽田空港機能強化に関する陳情【不採択】3月4日
- 新飛行経路B滑走路からの離陸による羽田住宅街の騒音公害に関する陳情【不採択】3月4日
- 新飛行ルートから区民を守るための区議会決議を求める陳情【不採択】3月4日
- 国交省航空局編「羽田空港のこれから」にみる落下物件数の訂正を求める請願【不採択】3月25日
- 新飛行ルートで懸念される大田区に関係する重大航空機事故等も含めた対策を求める陳情【不採択】3月25日
- 新ルートの前倒しの実機飛行確認を行った国へ大田区から抗議をしてほしいと願う陳情【不採択】3月25日
- 運用開始前に新飛行ルートによる飛行条件の確認を国交省に求めてほしい陳情【不採択】3月25日
- 2020年2月3日羽田五十間鼻のB滑走路離陸機の轟音と巨大な機体を心配する陳情【不採択】3月25日
19年
※割愛
渋谷区議会:★採択1
区議会HPに掲載されている議決の結果には、会派別賛否一覧表が掲載されている。
20年
【第2回定例会】
- 羽田空港増便による都心低空飛行計画の抜本的な見直しを国に求める請願【★採択】
※全会派賛成
中野区議会:なし
区議会HPに掲載されている請願・陳情一覧では、各会派の賛否状況が分からない。
※なし
豊島区議会:不採択3、継続3
区議会HPに掲載されている区議会の会議結果をひも解き、「定例会採決票」で各会派の賛否状況を確認することができる。
20年
【第1回~第4回定例会】
- 都心上空低飛行ルート計画について学校・保育園・幼稚園等、施設関係者、保護者向けの説明会の実施を求める陳情【継続】
※賛成:自公、都ファ、諸派1名。反対:共産、立憲、ネット、諸派4名
19年
【第4回定例会】
- 都心上空低空飛行ルート計画について学校・保育園・幼稚園等、施設関係者、保護者向けの説明会の実施を求める陳情【継続】
- 羽田空港増便計画の新ルートについて「試行期間を設けること」を国土交通省に要請する請願【不採択】
※賛成:自公、都ファ、諸派1名。反対:共産、立憲、ネット、諸派4名 - 羽田空港の増便に伴う新飛行ルート計画の撤回を求め、豊島区議会から意見書提出を求める陳情【不採択】
※賛成:自公、都ファ、諸派1名。反対:共産、立憲、ネット、諸派4名
【第3回定例会】
- 豊島区西部上空を通過する羽田空港増便計画についての意見を聞く住民アンケートを実施することについての請願【不採択】
※賛成:自公、都ファ、諸派1名。反対:共産、立憲、ネット、諸派4名
【第1回定例会】
- 「羽田空港増便による都心および豊島区上空の飛行ルート計画」を強行しないよう求める陳情【継続】
※賛成:自公、都ファ。反対:共産、ネット、諸派3名 - 羽田空港増便計画による航空機の豊島区上空低空飛行ルート計画を強行せず丁寧な説明を行う事を求める陳情【継続】
※賛成:自公、都ファ。反対:共産、ネット、諸派3名
北区議会:不採択6
区議会HPに掲載されている結果の出た請願・陳情では、各会派の賛否状況が分からない。
20年
【第4回定例会】
- 「羽田新飛行ルート」を見直し、固定化回避を求める意見書提出に関する件【不採択】12月4日
【第3回定例会】
- 「羽田新飛行ルート」の運用中止を求める意見書提出に関する件【不採択】12月4日
【第2回定例会】
- 危険な「羽田新飛行ルート」の運用の中止を求める意見書提出に関する件【不採択】12月4日
【第1回定例会】
- 羽田新飛行ルートが及ぼす人命被害と環境破壊を阻止するため、運用の撤回を求める意見書提出に関する件【不採択】12月4日
19年
【第4回定例会】
- 羽田新飛行ルートから区民の生活環境を守るよう求める意見書提出に関する件【不採択】20年12月4日
【第3回定例会】
- 羽田新飛行ルートの運用の撤回を求める意見書提出に関する件【不採択】20年12月4日
板橋区議会:不採択8
区議会HPに掲載されている請願・陳情の審査結果で、各会派の賛否状況を確認することができる。
20年
【第4回定例会】
- 羽田新飛行ルートに関する陳情【不採択】
※賛成:自公、民主クラブ、無1名。反対:共産、市民、諸派2名、無1名。 - 住宅密集地や繁華街での事故被害リスクを無くさせるために国土交通省に危険な都心低空飛行の中止を求め羽田空港機能強化策の見直しを要請する陳情【不採択】
※同上
【第2回定例会】
- 羽田新飛行ルートに関する陳情【不採択】
※賛成:自公、民主クラブ、無2名。反対:共産、市民、諸派2名。 - 羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情【不採択】
※同上
【第1回定例会】
- 羽田空港機能強化による新ルートの騒音測定を、上板橋第二小学校又は中学校で行う事を求める陳情【不採択】
※賛成:自公、民主クラブ、無2名。反対:共産、市民、諸派2名。 - 羽田空港における新飛行ルートについての陳情【不採択】
※同上 - 都心低空飛行に対する陳情(防災計画の件)【不採択】
※同上 - 都心低空飛行に対する陳情(障がい者援助の件)【不採択】
※同上
練馬区議会:不採択2
区議会HPに掲載されている結果の出た請願・陳情では、各会派の賛否状況が分からない。
20年
【第2回定例会】
- 練馬区上空を飛ぶ羽田新ルートの中止撤回について【不採択】
- 羽田空港新飛行経路の実機飛行を踏まえた運用延期などを求めることについて【不採択】
江戸川区議会:不採択3
区議会HPに掲載されている請願・陳情一覧に各会派の賛否状況が掲載されている。
20年
【第4回定例会】
- 羽田新飛行ルートの運用をいったん中止し、ルート再検討を国及び東京都に働きかけるよう求める陳情【不採択】12月9日
※賛成33(自民・公明・江ク・区民・田島)、反対9(共産・ネ立・間宮・滝沢)
19年
【第4回定例会】
- 羽田空港機能強化にかかる試験飛行について実運用と同等の実施を国に働きかけるよう求める陳情【不採択】12月11日
※賛成31(自民・公明・江ク・田島)、反対12(共産・立民・区民・生ネ・間宮)
【第1回定例会】
- 「羽田空港機能強化に伴う新ルート計画」の中止を国及び東京都に働きかけるよう求める陳情【不採択】3月26日
※賛成31(自民・公明・江戸・無所属)、反対12(区民・共産・生ネ)
まとめ
陳情件数が多い大田区(採択なし)を除いた12の区議会と都議会の審査件数51件のうち、「採択」になったのは3件だけ(港区議会2件、渋谷区議会1件)。
羽田新ルートの反対運動が活発な品川区議会をもってしても9件のうち6件が「継続」(≒先送り)。残り3件は「審議未了」(≒区議会議員選挙による失効)。
あわせて読みたい