不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています


ターキッシュ エアラインズ198便、着陸ルートを誤進入

羽田空港で4月20日19時15分頃、ターキッシュエアラインズTK198便が着陸ルートを誤進入する事案が発生。

羽田新ルート|国交省への再ヒアリングで何があったのか(4月11日)

24年3月18日に開催された「羽田低空飛行見直しのための議員連盟」主催による国交省への再ヒアリングにつき「ヒアリング内容が不調に終わったため」、4月11日、再度ヒアリングが実施された。 国交省への再ヒアリングで何があったのか、YouTube動画をもとに整…

首都圏新築分譲マンション市場動向(23年度)|過去最高の7,566万円に

アベノミクスによる非実需要増の影響などにより平均価格が大幅に上昇し、バブル期の90年度末に記録した6,214万円を3年連続更新した。

首都圏新築分譲マンション市場動向(24年3月)|23区の発売単価、高値水準を維持

(24年2月)23区の発売単価、高値水準を維持

NHKスペシャル取材班『老いる日本の住まい』マガジンハウス

「NHKスペシャル」の「老いる日本の“住まい”」が元ネタになっているので読みやすい。

羽田新ルート|VOICES共有情報「STAR 上の高度制限の復活」ほか2件

24年3月28日に発行された「No.2023-03号」(232件)の中から、羽田新ルートに係る情報3件をピックアップしておいた。

不慮の事故による死亡者数、交通事故よりも転倒・転落が多い

テレビは”絵になるニュース”を取り上げる傾向があるので、実際の死亡者数と死亡要因との関係を正しく伝えていない場合がある。

【再】質問主意書|横田空域の全面返還「当該調整を行う相手は在日米軍司令部」(政府答弁)

谷田川元 衆議院議員(立憲)が4月1日に提出した【再】質問主意書に対する政府答弁書が公開されたのでひも解いてみた。

首都圏新築マンション市場動向|平均値と中央値で比較

不動産経済研究所が発表している「首都圏マンション 戸当たり価格と専有面積の平均値と中央値の推移」。首都圏のデータを中心に、平均値と中央値の違いを可視化してみた。

難解!我が国における航空事故の事故調査と刑事捜査に関する質問主意書

浜田聡 衆議院議員(N党)が3月28日に提出した質問主意書に対する政府答弁書が公開されたのでひも解いてみた。

2024年6月1日、このブログ開設から20周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.