都内では大規模な市街地再開発事業に係る組合の設立認可が続いている。いずれも大規模なタワーマンションの計画が見込まれている。
以下、公表日が新しい順に紹介。最後に羽田新ルートとの位置関係を記した。
※投稿20年9月10日(更新23年4月14日)
- 東向島二丁目22番地区防災街区整備事業
- 西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
- 新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業
- 石神井公園駅南口西地区第一種市街地再開発事業
- 赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業
- 白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業
- 東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業
- 自由が丘一丁目29番地区第一種市街地再開発事業
- 東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業
- 立石駅北口地区第一種市街地再開発事業
- 上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業
- 大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業
- 月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業
- 囲町東地区第一種市街地再開発事業
- 西麻布三丁目北東地区 第一種市街地再開発事業
- 三田小山町西地区 第一種市街地再開発事業
- 月島三丁目北地区 第一種市街地再開発事業
- 豊海地区 第一種市街地再開発事業
- 小川駅西口地区 第一種市街地再開発事業
- 南池袋二丁目C地区 第一種市街地再開発事業
- JR小岩駅北口地区 第一種市街地再開発事業
- ★羽田新ルートとの位置関係
東向島二丁目22番地区防災街区整備事業
※公表日:23年4月13日 ※タワマンではない
- 10階建て、総戸数:不明、工事着手24年度、竣工25年度
- 【参加企業】東京建物、首都圏不燃建築公社
西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
※公表日:23年1月31日
- 63階建て+62階建て、約 3,200 戸、工事着手24年度、竣工30年度
- 【参加企業】野村不動産、東京建物、住友商事、首都圏不燃建築公社、前田建設工業
羽田新ルートA滑走路到着ルート直下から側方700m、C滑走路到着ルート直下から側方1.3kmの位置に建設される。
新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業
※公表日:22年11月17日
- 39階建て、約550戸、工事着手24年度、竣工29年度
- 【参加企業】三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築公社
石神井公園駅南口西地区第一種市街地再開発事業
※公表日:22年9月15日
- 26階建て+9階建て、総戸数?、工事着手24年4月、竣工27年3月
- 【参加企業】?
赤坂七丁目2番地区第一種市街地再開発事業
※公表日:22年6月23日
- 46階建て、約700戸、工事着手23年12月、竣工27年12月
- 【参加企業】野村不動産
白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業
※公表日:22年6月23日
- 39階建て+4階建て、約900戸、工事着手25年度、竣工28年度
- 【参加企業】東急不動産
羽田新ルートC滑走路到着ルート直下に建設される。
東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業
※公表日:22年2月8日
- 39階建て、約390戸、工事着手23年度、竣工27年度
- 【参加企業】東急不動産
羽田新ルートA滑走路到着ルート直下から側方300mの位置に建設される。
自由が丘一丁目29番地区第一種市街地再開発事業
※公表日:22年1月13日
- 14階建て、約?戸、工事着手23年度、竣工25年度
- 【参加企業】ヒューリック、鹿島建設
東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業
※公表日:21年4月27日
- 40階建て、約700戸、工事着手22年度、竣工30年度
- 【参加企業】三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、三菱地所
立石駅北口地区第一種市街地再開発事業
※公表日:21年4月27日
- 35階建て、約650戸、工事着手23年度、竣工28年度
- 【参加企業】東京建物、旭化成不動産レジデンス、首都圏不燃建築公社
上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業
※公表日:21年3月25日
- 27階建て+19階建て、約350戸+約100戸、工事着手25年度、竣工28年度
- 【参加企業】住友不動産
大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業
※公表日:21年3月4日
- 35階建て、460戸、工事着手22年度、竣工25年度
- 【参加企業】住友不動産
A滑走路到着ルート直下。
国交省東京航空局が運用している「東京国際空港高さ制限回答システム」で確認してみると、制限高(標高)は約148m(次図)。一方、計画建物の高さは約TP(東京湾平均海面)+約149mなので、ギリギリ収まっていない。実際には収まるように微調整するのだろうけれど……。
制限高を超える又は制限高に近接(6m以内)する物件等の設置を計画している場合は、次の窓口にご相談願います。(中略)
なお、水平表面、円錐表面、外側水平表面の制限高を超える設物等については、承認を受け設置が認められる場合があります。
**窓口**
国土交通省東京航空局東京空港事務所空港振興課(以下略)
月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業
※公表日:20年11月4日
- 50階建て、723戸、工事着手22年度、竣工26年度
- 【参加企業】大成建設、三井不動産レジデンシャル、野村不動産
囲町東地区第一種市街地再開発事業
※公表日:20年9月15日
- 24階建て+20階建て、約720戸、工事着手21年11月、竣工25年3月
- 【参加企業】三井不動産レジデンシャル、大成建設
A滑走路到着ルート直下から水平距離約300mの位置。
西麻布三丁目北東地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年9月9日
- 55階建て(高層部は宿泊施設)、約550戸、工事着手22年9月、竣工26年6月
- 【参加企業】野村不動産、ケン・コーポレーション
C滑走路到着ルート直下から水平距離約600mの位置。
三田小山町西地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年9月9日
- 44階建て(北街区)・29階建て(南街区)、807戸+520戸、工事着手23年3月、竣工27年3月
- 【参加企業】三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
月島三丁目北地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年8月6日
- 58階建て、約1,317戸、工事着手22年度、竣工25年度
- 【参加企業】住友不動産、東京建物、大和ハウス工業、首都圏不燃建築公社
豊海地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年6月29日
- 54階建て×2棟、2,097戸、工事着手22年度、竣工26年度
- 【参加企業】三井不動産レジデンシャル、清水建設、東急不動産、東京建物、野村不動産、三菱地所レジデンス
小川駅西口地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年4月16日
- 27階建て、214戸、工事着手22年度、竣工24年度
- 【参加企業】旭化成不動産レジデンス
南池袋二丁目C地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年3月12日
- 53階建て(北街区)・50階建て(南街区)、約1,500戸、工事着手21年3月、竣工25年3月
- 【参加企業】住友不動産、野村不動産、都市再生機構
JR小岩駅北口地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年1月23日
- 31階建て、約670戸、工事着手22年4月、竣工26年3月
【参加企業】三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産
★羽田新ルートとの位置関係
※更新21年3月12日
市街地再開発事業と羽田新ルートとの位置関係を次図に示す。
飛行騒音の影響を受ける可能性があるのは4件。
南風時の午後3時から7時までのうち3時間、2分ごとに航空機が通過するC滑走路ルートに最も近いのは「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」で約600m。次いで「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」で約1.2km。
4分17秒ごとに航空機が通過するA滑走路ルートに最も近いのはルート直下の「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」。次いで「囲町東地区第一種市街地再開発事業」で約300m。
あわせて読みたい
- 都内の大規模な市街地再開発事業
- 羽田新ルート|資産価値への影響(まとめ)