今年に入って、都内での大規模な市街地再開発事業に係る組合の設立認可が続いている。いずれも大規模なタワーマンションの計画が見込まれている。
以下、公表日が新しい順に紹介。最後に羽田新ルートとの位置関係を記した。
※投稿20年9月10日(更新20年11月4日)
- 月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業
- 囲町東地区第一種市街地再開発事業
- 西麻布三丁目北東地区 第一種市街地再開発事業
- 三田小山町西地区 第一種市街地再開発事業
- 月島三丁目北地区 第一種市街地再開発事業
- 豊海地区 第一種市街地再開発事業
- 小川駅西口地区 第一種市街地再開発事業
- 南池袋二丁目C地区 第一種市街地再開発事業
- JR小岩駅北口地区 第一種市街地再開発事業
- 羽田新ルートとの位置関係
月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業
※20年11月4日追記
※公表日:20年11月4日
- 50階建て、723戸、工事着手22年度、竣工26年度
- 【参加企業】大成建設、三井不動産レジデンシャル、野村不動産
囲町東地区第一種市街地再開発事業
※公表日:20年9月15日
- 24階建て+20階建て、約720戸、工事着手21年11月、竣工25年3月
- 【参加企業】三井不動産レジデンシャル、大成建設
西麻布三丁目北東地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年9月9日
- 55階建て(高層部は宿泊施設)、約550戸、工事着手22年9月、竣工26年6月
- 【参加企業】野村不動産、ケン・コーポレーション
三田小山町西地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年9月9日
- 44階建て(北街区)・29階建て(南街区)、807戸+520戸、工事着手23年3月、竣工27年3月
- 【参加企業】三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
月島三丁目北地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年8月6日
- 58階建て、約1,317戸、工事着手22年度、竣工25年度
- 【参加企業】住友不動産、東京建物、大和ハウス工業、首都圏不燃建築公社
豊海地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年6月29日
- 54階建て×2棟、2,097戸、工事着手22年度、竣工26年度
- 【参加企業】三井不動産レジデンシャル、清水建設、東急不動産、東京建物、野村不動産、三菱地所レジデンス
小川駅西口地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年4月16日
- 27階建て、214戸、工事着手22年度、竣工24年度
- 【参加企業】旭化成不動産レジデンス
南池袋二丁目C地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年3月12日
- 53階建て(北街区)・50階建て(南街区)、約1,500戸、工事着手21年3月、竣工25年3月
- 【参加企業】住友不動産、野村不動産、都市再生機構
JR小岩駅北口地区 第一種市街地再開発事業
※公表日:20年1月23日
- 31階建て、約670戸、工事着手22年4月、竣工26年3月
【参加企業】三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産
羽田新ルートとの位置関係
※投稿日(20年9月10日)現在
市街地再開発事業と羽田新ルートとの位置関係を次図に示す。
飛行騒音の影響を受ける可能性があるのは3件。
南風時の午後3時から7時までのうち3時間、2分ごとに航空機が通過するC滑走路ルートに最も近いのは「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」で約600m。次いで「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」で約1.2km。
4分17秒ごとに航空機が通過するA滑走路ルートに最も近いのは「囲町東地区第一種市街地再開発事業」で約300m。
あわせて読みたい