羽田新ルート反対の署名運動が活発化している。
ネット上でも、change.orgの仕組みを使って3月27日から、「羽田新ルート反対署名」が実施されていることをご存じだろうか(次図)。
羽田新ルートの運用が始まったのは3月29日から。
まだ南風が吹いていないので都心低空飛行は実施されていない。今日(4月3日)の午後は南風の予報が出ているので、今後、都心低空飛行を体感した住民らの署名が増えるかもしれない。
- 呼びかけ団体:
・羽田増便による都心低空飛行計画に反対する東京連絡会
・羽田問題解決プロジェクト - 署名取扱い団体:羽田新ルート反対ウェブ署名事務局
- 賛同団体(24団体、20年3月末現在)
※順不同
みなとの空を守る会/ 羽田問題訴訟の会 /さいたま市南区・羽田空港増便問題を考える会/ 羽田増便による都心低空飛行ルートに反対する品川区民の会 /渋谷の空を守る会 /あおぞら東京の会 /羽田低空飛行に反対する目黒北部住民連絡会/ 羽田新ルート絶対反対!大井町周辺住民の会 /航空機騒音を考える文京区民の会 /STOP!羽田新ルート・練馬の会 /江東区上空の飛行計画撤回を求める会 /航空機の都心低空飛行に反対する江戸川区民の会 /北区を低空飛行する羽田新ルートの撤回を要求する住民の会 /23区羽田空港機能強化問題プロジェクト/ としまの空を考える会/ 目黒区三田地区の環境を守る会 /いたばしの空を守る会 /品川区民投票を成功させる会/ 街を飛行ルートにしないで@めぐろの会 /羽田増便による低飛行に反対する「川崎区民の会」/ 新宿の空を守る会 /羽田新飛行ルートの中止を求める中野の会/ 羽田空港増便問題を考える会 /みなと白金・白金台の環境を守る会
賛同者数の推移
都心低空飛行(南風時、到着ルート)が初めて開始された日(4月3日)に賛同者数が急増したのだが……。
※21年1月15日更新