東京23区の新築・中古マンションは価格が高すぎて、もはや庶民には手が出ない。
では、神奈川・埼玉・千葉の中古マンションはどうなのか?
※初投稿24年11月15日(最終更新25年9月24日:8月データ反映)
神奈川:単価差(新築-中古)拡大傾向
新築の発売単価が100万円を上回る一方で、中古の成約単価は60万円で頭打ち。単価差(新築-中古)は拡大傾向を見せている。
新築・中古マンションの単価差をザックリ40万円とすると、70m2換算ではその差2,800万円(=40万円×70m2)。

(新築は不動産経済研究所の、中古は東日本不動産流通機構の公開データを元に筆者作成)
埼玉:単価差(新築-中古)拡大傾向
新築の発売単価は、24年11月に100万円を突破したが、その後は上下動が激しいが高値で推移。中古の成約単価は45万円で頭打ち。単価差(新築-中古)は、拡大傾向を見せている。
新築・中古マンションの単価差をザックリ50万円とすると、70m2換算ではその差3,500万円(=50万円×70m2)。

(同上)
千葉:単価差(新築-中古)拡大傾向
新築の発売単価は80万円前後で頭打ちからの上昇か。中古の成約単価は40万円前後で足踏み状態。単価差(新築-中古)は、やや拡大傾向を見せている。
新築・中古マンションの単価差をザックリ40万円とすると、70m2換算ではその差2,800万円(=40万円×70m2)。

(同上)
あわせて読みたい