不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています


DIY|マンション引き違い窓のプリーツ網戸を平網戸に交換する方法

マンションの引き違い窓に取り付けられたプリーツ網戸。網が劣化して折り目のところから縦方向に破れて、用を成していない住戸が多いのではないだろうか。
DIYでプリーツ網戸を平網戸に交換するノウハウを記録しておいたので、参考にしていただければ幸甚。ただし、自己責任でお願いします。


もくじ

不二サッシのプリーツ網戸

マンションの引き違い窓に取り付けられた不二サッシのプリーツ網戸。夏以外の使わないときは折りたたんで収納し、窓面が網戸で覆われないメリットがあるため、かつて盛んに採用された。

でも、網が劣化して折り目のところから縦方向に破れて、肝心の機能性が失われやすい。DIYで網の張り替えに挑む人のブログも見かけるが、そう何度も張り替えるわけにはいかない。そもそも破れたプリーツ網戸が簡単に張り替えできないことは、不二サッシがFAQで答えている。

Q:プリーツ網戸の網が破れたのですが張替えはできますか?

A:プリーツ網戸、プリーツ網戸Ⅱ型
網を破損又は経年劣化でご使用できなくなった場合、網の張替えは通常の網戸のようにご自身での交換はできません
マンション管理組合様、管理会社様にご相談ください。(以下略)

不二サッシFAQ

 

じつはわが家の網戸も不二サッシのプリーツ網戸だった(サッシ枠右上のシールで確認できる)。数年前から折り目の所々が裂けている(写真)。毎年夏になると、破れた面を折りたたむなどして騙しだまし使っていた。猛暑の夜はエアコンをつけるのでさほど問題にならないし、比較的高層階住戸なので蚊の進入も気になるほどではなかった。

でも、いつまでも放置しておくことはできないので、夏を迎える前にDIYで対処することにした。

プリーツ網戸の破れ写真
(プリーツ網戸の網の折り目が裂けた状況)

DIYでプリーツ網戸を平網戸に交換する

劣化したプリーツ網戸を同じプリーツ網戸に取り換えても、何年後かにはまた取替える必要がでてくるし、そもそもDIYで取り換えること自体が難しい。そこでプリーツ網戸を平網戸に取り換えることにした。共用廊下側の居室は網入り型板ガラス(すりガラス)だし、寝室は障子がついているので、外の景色を楽しむことを想定していないから、プリーツ網戸である必要がない。

 

いきなりDIYでプリーツ網戸を総取替えするのはリスクが大きいので、まずは共用廊下側の居室の網戸を取り換えることにした。結論を言えば、DIYで取り換えが上手くいったのでその後、寝室のプリーツ網戸も同様の方法で取り換えた。

網戸レールをどうするか

不二サッシのプリーツ網戸は網戸用のレールが付いてなくて、網をガイドするヒモが通る溝がついた特殊な構造をしている(写真)。

網をガイドするヒモが通る溝がついた特殊な構造
(網をガイドするヒモが通る溝がついた特殊な構造。平網戸に交換した後の写真)

 

どんな仕様の網戸用レールをどのように取り付ければいいのか。ネットで調べても分からない。じつは、試行錯誤してある程度ムダな出費をしてしまったのだが、終わってみればなんということはない。

DIYでプリーツ網戸を平網戸に交換したいと考えている読者のために、筆者の経験を共有化しよう。

モノタロウで網戸用のレールを調達

網戸用のレールはモノタロウで「アルミアミ戸レール上」と「アルミアミ戸レール下」のうち、既設の窓枠の色に合わせて「ブロンズ」を調達した(次図)。

一般的に使用頻度の高い汎用型材で、レールとして使用されている製品。ネットで申し込んでから2、3日で届く。

アルミアミ戸レール上
シルバー373円に対してブロンズは428円とちょっぴり高い(税込み、6月14日現在)

 

アルミアミ戸レール下
シルバー340円に対してブロンズは373円とちょっぴり高い(税込み、6月14日現在)

 

製品の単価は安いのだが(上:428円、下:373円、税込み)、配送費550円(税込み)とは別に「レール上」「レール下」それぞれに「個別配送料」550円(税込み)が掛かる。宅配された荷物を開けると、たしかに丁寧に梱包されているのである程度の追加費用は仕方ないとしても、「レール上」と「レール下」を同時に注文したのにそれぞれ個別配送料がかかるのはチョット納得できない。

網戸用レールを両面テープで固定する

網戸用のレールをどの位置にどうやって固定すればいいのか?

この点が一番悩んだし、試行錯誤してムダに出費した部分でもある。当初ビス止めを考えたのだが、取り付け部分が狭すぎてビス止めを断念。

 

代替案を検討するなかで、両面テープで固定すればいいことに気が付いた。最近の両面テープはかなり進化していて、スコッチの「超強力両面テープ金属 一般材料用」であれば、使用温度範囲(-20~150℃)だし、屋外でも使えるくらいなので、かなりの耐久性・耐候性が期待できそうだ。かりに劣化したとしても、そのときは貼り替えればいいと判断した。

レールを貼り付ける部分の幅に合わせて12mm×4mの下記製品をアマゾンで購入した。税込み653円。

両面テープは、レールの全面に貼らないで、長さ5cm程度に切ったテープを間隔を開けて(25cm程度)貼ることにした(写真)。というのは、両面テープの粘着力が強力なので、貼り付けるべき位置がズレてしまうと貼り直すのが大変そうだったので、作業性を考えての判断である。

レール底面に両面テープを貼った状況
(網戸用レール底面に両面テープを貼った状況)

 

注意することは1点。レールを敷設する途中に引き戸のストッパーが干渉する場合がある(写真)。干渉する部分はレールを切り欠く必要があるのだ。

筆者は、金ノコで切り目を入れて、DVDもせん断できる万能ばさみで切り欠いた。

引き戸ストッパーとの干渉部分を切り欠いた状況

網戸本体をどうするか

楽天で「網戸」で検索すると、TOSTEM(リフォームおたすけDIY取り扱い)、窓工房ナカサRESTAなどがヒットする。

筆者が最終的に選択したのは、RESTA(神戸市に本店、資本金5千万円、15年以上の実績)。同社の製品を選択した理由は、納期が速いことと「再注文保証サービス」があること。「再注文保証サービス」とは、網戸1枚あたり330円(税込み)を払うことで、万が一サイズが合わなかった場合、1回に限り無料で再注文を受けてくれるサービス。ちなみに、ボツになった網戸は返送する必要はなく、廃棄証拠写真を提出することで再注文を受けてもらえる。

筆者が購入したのは、マンションの引き違い窓に取り付けられる標準的な下記製品。

ネット上で、枠の色や網の種類を選択し(筆者が選んだ枠は標準的なブロンズ、網は定番#18のグレー)、寸法などを入力すると見積金額が表示される。

注意する点としては、正確に採寸すること。イラストや動画で採寸方法が示されている。

プリーツ網戸を撤去

網戸が届く前にやるべきことは、プリーツ網戸を撤去し、網戸用のレールを取り付けておくこと。

プリーツ網戸を撤去する方法が分かるYouTube動画は見当たらなかったので、筆者流の撤去方法をザックリと述べる。正式な撤去方法ではないかもしれないが、廃棄を前提(再利用しない)とすれば、これが簡単な方法だ(次図)。

プリーツ網戸をガイドしているヒモ(金属製ではないヒモ上部に7本、下部に1本)をハサミで切断したあと、網戸の両縦枠内に網を収納したまま斜めに傾けることでレールから外すことができる。このとき、網戸をガイドしていた薄い樹脂がレールに引っかかる場合があるので、ひねるなど破壊して取り出す。あと、サッシ外枠の四隅に、プリーツ網戸のヒモを固定していた消しゴムサイズほどの部品が付いているので、マイナスドライバーかプライアーでスライドさせて除去すること。

プリーツ網戸を撤去

平網戸を取り付ける

上部の網戸用レールに差し込んでから下レールにはめ込み、上部の振止を網戸がスムーズに動く程度に上げてビスをとめれば設置完了(写真)。

具体的な方法はRESTAの「取付方法」でも参照してほしい。

DIYでプリーツ網戸を平網戸に交換(完成写真)
(平網戸の取付完了)

あわせて読みたい

2023年6月1日、このブログ開設から19周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.