2018年に投稿されたマンション・不動産関連の記事のうち、「はてなブックマーク」を300以上獲得(11月24日現在)した記事(16件)をピックアップ。
1000以上(2件)
- 1位:物件契約時の初期費用を交渉したときのメモ|お気持ちの表明
口頭ではなく、メールで業者と交渉すれば、ゴネられても落ち着いて対応できるという教え。 - 2位:トラブル回避のための「引越しやることリスト」|ねとらぼ
業者選びから引越し後まで、必要な手続きがほとんど網羅されている。
500以上~1000未満(6件)
- 3位:ヤミ民泊の現状、最前線からの情報共有はてな|匿名ダイアリー
日本語の通じない民泊事業者が日本全国にどんどん進出してくるのではないかという。 - 4位:今日、財閥系不動産仲介会社を辞めてきたんだけど本当に辛かった|匿名ダイアリー
新卒6年で財閥系の不動産仲介会社を辞めた人の匿名記事。嘘を付くのに疲れたから辞めたという。 - 5位:渋谷のヤクザマンションの話〜僕が繁華街に住むことをおすすめする理由|SUUMOタウン
繁華街に住むと「とにかく便利」「タクシーを使わないで済む」といった多くの利点があるけれど、一番大きいのが「たくさん誘ってもらえる」ことだという。 - 6位:終身雇用が崩壊しているのに35年ローンで自宅を買う怖さ|文春オンライン
イケダハヤト師が地銀に資金を借りに行って玉砕したというニュースを踏まえた、山本 一郎氏の論考。 - 7位:恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」|東洋経済オンライン
移住歴20年のベテランが語る、田舎暮らしの現実と都会の人が田舎暮らしを満喫する方法。 - 8位:魑魅魍魎蠢く不動産の世界より、クソ物件オブザイヤー2018|市況かぶ全力2階建
クソ物件オブザイヤー2018に係るツイートのまとめ。
300以上~500未満(8件)
- 9位:タダでも売れない不動産が増加 住宅ジャーナリストが警鐘|ライブドアニュース
全国を見渡せばタダでも売れない空き家や無価値となったマンションなどが溢れ、その波は都市部に押し寄せているという。 - 10位:大家さんに「家をブッ壊す」と言われたので、新居に引越しました|ARuFaの日記
ブロガーARuFa氏の引越し過程が面白く描かれている。 - 11位:もう新築分譲マンションを買うのを止めにしては?|銀行員のための教科書
マンションの耐用年数を鑑みると新築マンションを購入するよりも賃貸で住み続けた方が経済的には有利となる可能性が高まってきているという。 - 12位:もう一回、バブル崩壊が見られるかも!|Chikirinの日記
アルファブロガーちきりん女史の見立て。 - 13位:マンションを買いました|Adventure
転職・結婚を経て1年、ITエンジニアがマンションを買った話。 - 14位:「武蔵小杉がいま熱い!」と騒ぐ人たちがまったく気づいていないコト|現代ビジネス
「住みたい街ランキング」6位の武蔵小杉とは、どんな街なのか。 - 15位:マンション修繕金、75%が足りず 高齢化で増額難しく|日本経済新聞
所有者が払う修繕積立金の水準を日本経済新聞が調べたところ、全国の物件の75%が国の目安を下回っていたという。 - 16位:不動産の仲介手数料って詐欺じゃね|匿名ダイアリー
結論としては両手取引はクソofクソなので禁止してほしい。一つの立場の人間が売買双方のサイドの利益を代表できるはずがないという指摘。