国交省は羽田新ルートに係る騒音測定を20か所で実施している。うち1か所、渋谷区広尾中学校の校舎が建替えられるため(25年度、既存校舎の撤去開始予定)、移設場所の検討が必要になった。
開示請求によって、「東京国際空港航空機騒音測定局設置適地調査」報告書を入手したので、調査内容をひも解いてみた。
情報開示請求して2か月と20日で報告書ゲット!
国交省東京航空局が委託していた「東京国際空港航空機騒音測定局設置適地調査」の履行期間24年9月30日が経過したので、業者に委託したときの仕様書と成果物としての報告書を10月3日に開示請求。
行政文書開示決定通知書が10月31日に郵送されてきたので、同日「行政文書の開示の実施方法等申出書」をオンラインで提出。
それから1か月半以上経過した12月18日、担当者から「新しくなったシステムが上手く使えなくて遅れて申し訳ない」との電話があり、同日手数料720円を電子納付したところ、5日後(12月23日)に開示文書が記録されたCD-Rが郵送されてきた。
情報開示請求して2か月と20日を経て入手した文書は次の2つ。
今回開示された文書は黒塗り部分が少ない。
行政文書開示決定通知書(次図)によれば、「機種等を含む騒音測定結果に関する一連の情報」などは不開示とされている。
でも、一部黒塗りし忘れている部分があるのは(次図、ピンク囲み)、担当者がお疲れなのか……。
報告書 P20より
候補地点3か所で騒音調査3日間(8月)
候補地点3か所と羽田新ルートとの位置関係を次図に示す。
- 白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
- 恵比寿社会教育館
- 加計塚小学校
「白根記念渋谷区郷土博勧館・文学館」は、現在の測定地点である広尾中学校に最も近い。
報告書 P7より
騒音調査は、8月2日(金)~4日(日)連続24時間、3か所で実施された(次図)。
報告書 P11より
3候補から「白根記念渋谷区郷土博勧館・文学館」を選定
「白根記念渋谷区郷土博勧館・文学館」が「総合評価で最も高得点であった」ことから最適地として選定された(次図)。
報告書P44より
各評価項目の詳細を次表に示す。
仕様書「別表」より
雑感
広尾中学校の建て替えは26年度から解体工事が開始される予定になっている(次図)。新しく選定された騒音測定局の設置は24年度下期、同運用は25年度から始まるのだろうか……。
渋谷区「広尾中学校建て替えに関する基本計画書」2024年3月 P31
あわせて読みたい