任期満了に伴う江戸川区長選挙が実施される(16日告示、23日投票、24日開票)。
現職の1期目の斉藤猛氏(60歳)に、瀬端勇氏(区議10期、無所属、共産推薦)が挑む。
各候補の羽田新ルートに係るスタンスを適宜整理していく。
※投稿23年4月7日(更新23年4月18日:選挙公報反映)
斉藤猛氏(現職1期、自公推薦)
斉藤猛 江戸川区長(1期、元江戸川区教育長、早稲田大学社会科学部卒、60歳)
23年江戸川区長選公約
※追記4月18日:選挙公報には「羽田」の文言なし。
羽田新ルートに係るスタンス:容認
区議会での過去の発言(後述)を踏まえると、羽田新ルート容認が斉藤猛氏の基本スタンス。
羽田新ルートに係る区議会での過去発言
区議会定例会における羽田新ルートに係る斉藤猛氏の主な発言は、以下の通り。羽田新ルート容認が基本スタンスを示している。
※以下、新しい順。
- (22年 第4回定例会 11月29日)必要があれば国に声を上げてまいります
- (21年 第4回定例会 11月30日)ご意見ということで捉えていいですか?
- (21年 第2回定例会 6月11日)国に新ルートの中止を求める考えはございません
- (20年 第4回定例会 11月27日)国に中止を求める考えはございません
- (20年 第2回定例会 6月29日)新ルートの見直しを求める考えはございません
- (20年 第1回定例会 2月20日)新ルートの中止を求める考えはございません
- (19年 第2回定例会 6月20日)新ルート案の撤回を求める考えはございません
【参考】斉藤猛氏の過去戦績
5選した多田正見氏の得票数が15万票を超えていたのに対して、斉藤猛氏の前回選挙(1期目)は15万票を下回っている。
瀬端勇氏(区議10期、無所属、共産推薦)
「22年第4回定例会」本会議(11月28日)より
瀬端勇氏(共産党、区議10期、墨田川高卒、73歳)
瀬端勇氏は4月8日出馬表明。
江戸川区長選 瀬端氏出馬へ
統一地方選で実施される江戸川区長選(16日告示、23日投票、24日開票)で、同区議の瀬端勇氏(73)が8日に記者会見し、無所属で立候補する意向を表明した。共産党の推薦を受ける。
(中略)
瀬端氏は1983年に区議に初当選し、現在10期目。同区長選に立候補を表明したのは3人目。(毎日新聞 23年4月9日)
23年江戸川区長選公約 ※羽田新ルートに言及せず
※追記4月18日:選挙公報には「羽田」の文言なし(次図)。
羽田新ルートに係るスタンス:反対
江戸川区議団(4人)は、区議会本会議の場で、反対・中止・見直しを訴えている。
「羽田新ルート|江戸川区議会「22年第4回定例会」聞く耳を持たない区長とドヤ顔部長 」より
羽田新ルートに係る区議会での過去発言
羽田新ルートに係る区議会での過去発言はなし。
※会議録に「羽田」で検索をかけたがヒットせず。
【参考】瀬端勇氏の過去戦績
過去6回の区議選の戦績を次図に示す。
前々回(15年)以外は、約3~4千票で推移。当選順位は二桁。
×武田幹起氏(無所属)
※「立候補者一覧|江戸川区」(4月16日現在)に武田氏の記載がないため、削除した(追記4月17日)。
武田幹起氏は4月5日出馬表明。
16日に告示される江戸川区長選に、新顔で不動産会社社長の武田幹起氏(49)が5日、立候補する意向を表明した。自ら設立した「日本浪漫党」の公認で立候補とするとしている。(以下略)
(朝日新聞 23年4月6日)
※羽田新ルートに係る発言なし
雑感
※新しい順。
- 4月9日
告示の1週間前になって、瀬端勇氏(区議10期、無所属、共産推薦)が出馬を表明。少なくとも現職1期・斉藤猛氏への批判票の受け皿にはなる。あとは、どこまで票を伸ばせるか注目したい。 - 4月7日
有力な対抗馬が出なければ、斉藤猛氏への信任投票になってしまう。
あわせて読みたい