不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています


女性管理職の割合が高い業界はどこか?

すべての女性が輝く社会づくり」の推進は安倍内閣の最重要課題のひとつ。
子育て期の女性の就業率が低いだけでなく、女性の管理職割合が低いといったことが課題に掲げられている。

実際のところ女性管理職の割合はどの程度なのか?


もくじ

女性管理者2割超は4業界

帝國データバンクが8月14日に発表した「女性登用に対する企業の意識調査(2018年)」に業界別のデータが掲載されていたので可視化してみた(下図)。

 女性管理者が2割を超えているのは、次の4業界。

  • 1位:医薬品一日用雑貨品小売(35.6%)
  • 2位:繊維・繊維製品一服飾品小売(30.4%)
  • 3位:郵便、電気通信(20.5%)
  • 4位:医療・福祉・保健衛生(20.1%)

一方、女性管理者の割合が1割を下回っているのは、次の7業界。

ワーストは建設業界。

  • 18位:建設(4.7%)
  • 17位:運輸・倉庫(5.1%)
  • 16位:製造(5.6%)
  • 15位:農・林・水産(5.9%)
  • 14位:卸売(7.4%)
  • 13位:金融(9.1%)
  • 12位:サービス(9.8%)

ちなみに、不動産業界は9位(13.4%)で、ほぼ真ん中

女性管理職の割合(業界別)
※調査対象(2 万 3,112 社、有効回答企業 9,979 社、回答率 43.2%)

”女性が輝いていない”6業界

17年から18年にかけて、女性管理者の割合は増えたのか?
18年の女性管理者の割合を横軸に、「改善率」(17年の女性管理者の割合に対する18年の同割合の増加率)を縦軸にして描いてみた(下図)。

「医薬品一日用雑貨品小売業界」は、女性管理職の割合も改善率も高く、最も”女性が輝いている”

逆に、女性管理職の割合も改善率も低い、”女性が輝いていない”のは、次の6業界(下図のオレンジ色ゾーン)。

  • 改善率(18年女性管理職割合/17年女性管理職割合)
  • 金融 -5.2%(9.1%/9.6%)
  • 建設 -2.1%(4.7%/4.8%)
  • サービス -1.0%(9.8%/9.9%)
  • 不動産 2.3%(13.4%/13.1%)
  • 卸売 4.2%(7.4%/7.1%)
  • 製造 5.7%(5.6%/5.3%)

女性管理職の割合と改善率

不動産業界の役員女性比率ランキング

不動産業界の女性管理者の割合は13.4%で、全業界のほぼ平均であることは確認できた。ただ、改善率2.3%は高いとはいえない。

では、不動産業界の女性経営者の割合はどうなのか?

内閣府が公表しているデータで調べてみよう。

内閣府は14年1月「女性の活躍『見える化』サイト」を開設。上場企業について、役員・管理職の女性比率や女性登用に関する目標のほか、男女別の勤続年数、新卒者の定着率、育児休業の取得者数・復職率、残業時間、年休取得率など13項目のデータを公表している。

女性の活躍推進企業データベース」として、業種別に9,606社のデータが公開されている(8月16日現在)。

「不動産業、物品賃貸業」をクリックすると、202社がヒットする(8月16日現在)。
そのうち、「役員に占める女性の割合」が1%以上の主な不動産会社は次の10社。

  • 1位:コスモスイニシア(20.0%)
  • 2位:大成有楽不動産販売(16.7%)
  • 3位:三井不動産(11.8%)
  • 4位:独立行政法人都市再生機構(7.7%)
  • 5位:ヒューリック(6.7%)
  • 6位:エヌ・ティ・ティ都市開発(5.6%)
  • 7位:森ビル(3.7%)
  • 8位:東急不動産(3.5%)
  • 9位:レオパレス21(3.1%)
  • 10位:三菱地所(2.4%)

第1位のコスモスイニシア(20%)の内訳をHPで調べてみると、全役員15名のうち女性は3名。3名のうちの1名は社外取締役(女性弁護士)。プロパー女性役員は2名(82年・86年入社)であることが確認できる。

2位以下の企業の女性役員は1~2名。そのほとんどが社外取締役。例外的なのは、森ビルの同族役員の森佳子氏、東急不動産HDグループ初の女性役員河合通恵氏くらい。

※レオパレス21は、18年4月1日付で早島真由美氏が新任執行役員に加わったことで、同社の役員女性比率は3.1%から6.3%に上昇している。

あわせて読みたい

2023年6月1日、このブログ開設から19周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.