不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています


ブログを10年間続けられた3つのコツ


2004年6月1日にこのブログを開設して、本日10周年を迎えた。
かくも長期にわたって書き続けられてきたのも、多くの愛読者のおかげ。
おかげさまで10周年
ブログが本格的に普及し始めた2005年は(当時はウェブログWeblogと呼ばれていた)、新築マンション・ブームと相まって、多数のマンション系ブロブが開設され、2005年11月17日の耐震偽装事件を契機に激増したが、今日まで続いているマンション系ブログは、とっても少ない。
代表的な長寿ブログは次の3つ。



  • 不動産屋のラノベ読み
    • 不動産関連の法令や業界の構造、Web作成ネタの記事など、茨城で不動産会社に勤務されている方のブログ。2006年7月30日スタート。



上記3つの長寿ブログの共通点は、ブログのタイトルに見出すことができる。
すなわち、「シングル女性の東京おひとりさま生活」「超高層」「不動産」といったテーマに特化して書き続けられている点だ。
筆者のブログもタイトルにある「マンション・チラシ」がテーマの中心。このことはブログ開設以来変わっていない。



どうすれば、長期にわたってブログを書き続けることができるのか?
ブログを10年間続けられた3つのコツとしてまとめてみた。

f:id:flats:20150117151111j:plain


(1) ネタ切れしないテーマを見つけること

長期にわたってブログを書き続けるために最も重要なことは、ネタ切れしないテーマを見つけることだ。
「なんだ、当たり前のことじゃあないか」と言われそうだが、上記3つの長寿ブログをみても実際にそうなのだから、このことを強調しておきたい。
では、ネタ切れしないテーマを見つけるためには、どうすればいいのか?


自分自身が興味を持てるようなテーマであること
ひとつは、自分自身が興味を持てるようなテーマであること。
これまた当たり前のようなことではあるが、そうではないブログが多い。
自分自身ではなく、読者が興味を持ってくれそうなテーマを設定してしまいがちだ。
自分自身が興味が持てないテーマは決して長続きしない。


自分の強みを活かせるテーマであること
二つ目は、自分の強みを活かせるテーマであること。
人によっては、ITであったり、不動産であったり。
できれば、二つの強みが重なったテーマがベターだ。
上記の長寿ブログの例でいえば、「女性×ひとりさま生活」「超高層×写真」「不動産×IT」といったように、ニッチな分野に特化している。
筆者の場合は、「マンションチラシ」と本業である「建築技術」の合わせ技をテーマとしている。


(2) 情報収集に手間を掛けないこと

記事を書くためには、関連情報の収集が欠かせない。
関連情報を効率的に集めるためのツールとして、RSSリーダー(My Yahoo!や feedly )、メルマガ、はてなブックマークのほか、最近流行の自分の関心のあるニュースを毎日届けてくれる Gunosy などがある。
筆者の場合は、RSSリーダー(フィードリーダー)を中心にマンション業界の情報をワッチしている。
以前はiGoogleを使っていたのだが2013年11月1日に廃止されてしまったので、現在は My Yahoo!のRSSリーダー機能を利用している。
ただ、6月16日以降「スマホ、タブレットに最適化」した新しいMy Yahoo!に変ってしまうことになっている。
新しいMy Yahoo!は現在のMy Yahoo!のRSS設定情報を引き継いではくれるのだが、「表示する記事件数」や「記事の更新時間」を設定できなかったり、コンテンツの選択が「タブ方式」でなく「プルダウン方式」で使い勝手が悪かったり、まだまだ改善の余地が大きい。


(3) とにかく書き続けること

テーマが決まって、情報収集のしくみができたら、あとはひたすら書き続けること。
長期にわたってブログを書き続けるコツの3つ目が「ひたすら書き続けろ」というのでは、具体策になっていないと言われそうだ。
でも、好きなこと、自分の関心が高いテーマであれば、文章の巧拙はともかく、いくらでも書くことはあるはずだ。
「そんなに書くことがない」というのであれば、テーマの設定を見直す必要がある。


書き続けることによって、文章力やブログ特有の可視化力もアップする。
また、長期間、執筆努力を継続していれば、もともと特化していたテーマに対して専門家になってくる。
筆者の例で言えば、マンションチラシを深堀していくことで、マンション業界の実態だけでなく、マンションチラシそのものの形体に係る造詣を深めることができた。
いまでは「日本一マンションチラシを読んでいる男」としてはオンリーワンの存在だ (^_^;)


あとは、書くのみ。
ただ、マンションチラシのコピーや分譲マンションの価格表を掲載しているマンション系のブログが散見されるが、第二の「貼る子さん」「貼る夫くん」にならないために、著作権ついて、最低限の知識は身につけていおいたほうがいいだろう。

(本日、マンション広告なし)

 


[SUUMO] 販売前の資料請求が成功の秘訣

2023年6月1日、このブログ開設から19周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.