不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています


ワイドスパンとは|マンション広告の用語解説

折り込み広告でよく見かける「ワイドスパン」という表現。

間口が何メートルあれば「ワイドスパン」と呼べるのか?

「Yahoo!不動産(不動産用語集)」には次のように解説されている。

建築構造物で、梁やアーチなどの2つの支点を結ぶ距離(さしわたし)のことを「スパン(span)」という。
マンションでは、バルコニー側の間口が広いタイプのことを「ワイドスパン」と呼ぶ。
厳密な広さの定義はないが、通常は間口6m程度が一般的なため、それよりも広い7~8m以上ならワイドスパンといっているようだ。
逆に、間口が狭いタイプは一般に「フロンテージ・セーブ型」「うなぎの寝床型」などという。

「ワイドスパン」の厳密な定義はなく、一般的な間口が6m程度だから、7m以上の間口であれば、「ワイドスパン」と呼んでもいいのではないかというのが、業界の共通認識のようだ。

では、実態はどうなのか?

8m以上であれば「ワイドスパン」の称号を与えていいのかも

リクルート社の「住宅情報ナビ」に登録されている首都圏の分譲マンション全1,241件(2007年9月23日現在)の内訳を調べてみた。
※「住宅情報ナビ」のデータから「ワイドスパン8m以上」の物件を抽出することができる。
スパン8m以上の住戸がある物件の割合は、専有面積60m2~70m2で8%、70m2~80m2で16%、80m2~90m2で21%となっている。

つまり、スパン8m以上の住戸は、首都圏の分譲マンションのうち、1割から2割程度の物件にしか供給されていないということだ。
だからスパン8m以上の住戸であれば「ワイドスパン」の称号を与えてもいいのかもしれない。

2023年6月1日、このブログ開設から19周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.