不動産ブログ「マンション・チラシの定点観測」

首都圏を中心に、マンション選びのためのお役立ち情報を提供しています


瑕疵担保責任とは|マンション広告の用語解説

契約者は、売主に対して瑕疵担保責任(売主の故意・過失がなくても生じる無過失責任)を追及することができる。ゼネコンの施工不良マンションをつかまされた場合、契約者に対して責任を負うのは、売主なのだ。


もくじ



マンション・デベロッパーとは

デベロッパーとは、日本語でいえば、大規模な土地開発業者のこと。
設計・施工は、設計事務所やゼネコンに丸投げできるので、宅地建物取引業免許と土地さえあればマンション事業を始められる。
このような低い参入障壁を軽々と越えてきた新興マンション・デベロッパーのうち、はたして日本の居住環境の向上に貢献しようというなどという高邁な理想をもった企業がどのくらいいるのか。
良好な社会資本の形成の役割を演じることよりも、あまりにも金勘定を優先してはいないか。

超高層マンションや免震マンションを除けば、マンションの建設に特別に高度な技術は要しない。
高度な技術を要しないから、中小ゼネコンが押し寄せた結果、過当競争に陥っている。

海外から安価な資材を調達したり、新しい工法を導入したりするにしても、コストダウンにはおのずと限界がある。
ある程度の品質を備えたマンションを施工するためには、それなりのコストを要することを消費者が認知しない限り、安かろう悪かろう物件が市場に出回ってしまうことになる。

どのようにしてマンションを選べばいいのか?

残念ながら、一般の消費者で、目の前のマンションの品質の良否を判断できる人は少ない。

では、一般の消費者は、どのようにしてマンションを選べばいいのか?
マンションについて自らしっかり勉強して、専門家からつぶさに助言を受ける。
たとえ大手でない、中小の売主の物件であっても、キラリと光る掘り出しものがあるかもしれない。
でも、時間的な制約がある中で、マンションを選ばなければならない現実がある。

手っ取り早く、かつリスクの少ない方法として「寄らば大樹の陰作戦」はどうだろうか。

瑕疵担保責任とは

建築士による耐震偽装マンションや、ゼネコンの施工不良マンションをつかまされた場合、契約者に対して責任を負うのは、売主だ。
契約者は、売主に対して瑕疵担保責任(売主の故意・過失がなくても生じる無過失責任)を追及することができる。

「寄らば大樹の陰作戦」では、無過失責任を問える相手が、損害賠償請求に十分に応じられるだけの体力(=資産規模・財務力)をもった企業であることがミソ。
ペイオフ解禁で潰れない(あるいは潰されにくいほど大きな)銀行を選ぶように、マンション購入の際にも、潰れない(あるいは、潰されにくいほど大きな)売主の物件を選ぶのもひとつの方法。

たしかに、大手であっても会社更生法が適用された売主がいくつかある。
でも、大手であるがゆえに、簡単に潰されずに事業を継続している点において、中小の売主よりも倒産リスクは低い。

「寄らば大樹の陰作戦」は、あくまでもリスクの低い便法に過ぎない。
巨額な簿外債務を抱えて自主廃業した証券会社や牛肉偽装事件で市場から退場した食品会社の例をみるまでもなく、大手といえども一寸先は闇だ。
マンション選びにも自己責任が求められる時代であることの自覚が必要だろう。

あわせて読みたい

2023年6月1日、このブログ開設から19周年を迎えました (^_^)/
Copyright(C)マンション・チラシの定点観測. All rights reserved.